40年程頑張ってもらった王林の木ですが、
根の病気で、限界がきました。
バックホーでこの木を抜いて、整地します。

いざ、掘り上げてみると全く根は無くなってました。

整地して完了です。

また、この場所に植える苗木が元気に育つよう!
土壌環境を良くしてあげたいと思います。

これからフクロウの巣箱を設置しに行きます。

山手の園地で1番見晴らしのいい、
この場所に設置したいと思います。

この木に決定

巣箱の中はこんな感じです。
中には、りんごの枝のチップを敷いてあげました。

フクロウ目線です。

4mの高さに設置して、完成です。

今年2〜4月に産卵し、5月頃に巣立つので、
この新しい巣箱に入ってくれるのは、
秋になります。
楽しみがまた一つ増えました。

今日の青森は9℃、雪が降って寒いです。
ここしばらくは肌寒い日が続きそうなので、
りんごの開花は少し延びそうです。

この先の未来へつなぐ『接ぎ木』をしてます。

これから作りたい品種の枝を使い
昨年伸びた若い枝の中で、1芽だけ残して削ります。

接ぎ木する部分をナイフで割って、
お互いの皮の部分が合わさるように、
そこに削った穂木を挟みます。

動かないように、しっかりとテープで固定して
完了、
これで、3年後にはりんごが収穫出来ます。

ちなみに
昨年、同じように接ぎ木した枝が
元気よく、1mも伸びてくれました。
来年には、今までと別のりんごが収穫出来ます。

気温10°C 雨です。
作業場にて、マメコバチの巣を準備してます。
アシガヤをカットしたのを束ねます、

テープで固定して完成です。


マメコバチが元気に出入りする姿は、
とっても可愛いんですよ!

今日の気温10°C 快晴です。
予想してたけど、とうとう発芽しました。
りんごの生育も元気にスタートです。

これから注意していきたいのは、
低温と霜です。
成長のステージで耐えられる温度が違います。
いまの状態だと−2°Cです。
毎日天気予報をチェックして、
凍害に備えたいと思います。

雪が無くなると、土の表面によく見られる模様です、
雪の下で動き回っているネズミの跡なんです。
かなりいそうな感じ!
対策を検討中です。

大枝を切ってます。
10年程活躍し、りんごを成らせてくれた枝ですが、
泣く泣くチェンソーで、切り落としてます。
この太い枝を切る事によって、
次の若い枝への世代交代でもあります。
若い枝がこれから活躍していけるように!

マメコバチの繭を取り出す作業をしています。

花が咲く時期の天候(気温や雨)によって、
マメコバチの活動が左右され、
毎年眉の数量が違います。
昨年は晴れが多かったので、
たくさん飛んでくれたみたい。
眉が多いです!
今年もよろしくお願いしますね。

昨日の天気とは一変!
冬に逆戻り。

ショッピングガイド