無農薬園地、3回目の草刈りをしました。

春から順調に生育し、夏場の猛暑と雨不足もありましたが、元気に育っています。

モモシンクイガ(害虫)による食害もみえます。
無農薬栽培で一番の難問です。

この後もみんな元気に生育してほしいと願います。

無農薬栽培園地

元気に育っているりんご達

蜘蛛の巣あり

最近では熊、その他にも小動物から日本カモシカなど、
たくさん共存している園地です。

虫達もりんごと一緒です。

寒暖差と天候に恵まれ赤く色づいてきました。
とても元気に育ってます。

春から今まで伸ばしていた草は今、
このような園地状態です。

夏場に害虫対策で伸ばしていましたが、
秋の収穫作業に向け、そろそろ2回目の草刈りをしました。

草刈りするとさっぱり綺麗ですね!
他の園地は5回草刈りしてますが、
無農薬園地の草刈りは、害虫対策と作業面を考慮して、いつも春秋と2回だけ行ってます。

8月は曇りや雨の日の天気が多く推移!
雨が多いと、病気の発生を心配するところでしたが、
りんご達は例年通り変わらずに、元気に育ってました。


収穫まであと2ヶ月半!
元気に大きく育ってほしいと願います。

今年もたくさんの花を咲かせてます。
元気いっぱい、いい感じですね!

今年も収穫まできました。
りんご達の頑張りと自然環境に感謝、感謝です。

春に一回草刈りをしてから、ずーっと伸ばしてます。
園地環境はいい感じです。
150cm位にまで伸びた草もありますね!
そろそろ刈り取る予定です。

りんごは赤い縞模様もついてきて、元気に成長しています。

今年は雨の日が多く経過している中でも、
無農薬りんごも今のところ、
病気に感染している果実や葉っぱは見えていません。
順調に成長しています。
1cm程に膨らんだ小さなりんごです。

今年は天候にも恵まれ、元気に育った
『サンふじ』です。

一つずつ大事に収穫

無事に収穫できた事、すべてに感謝します。

1 / 8123...最後 »

ショッピングガイド