青森県、今日の最高気温は8度。
園地の雪がグングン無くなっていってますね!
この平場の園地で、15cmへ程度です。
あちこちに草や土が見えてきました。
『もうすぐ春ですね🎶』 剪定残りあと1.5ha 頑張ます。
剪定する園地を移動する前に、軽トラが通れるように除雪してます。
こんなに積もってますよ!
積雪量 80cm位、 ほぼ平年並みです。
雪による枝折れもなく、順調に剪定作業が進んでいます。
ふじをはじめどの品種も花芽はいい感じ、
毎年りんごを成らせてくれる事に感謝です。
新年明けましておめでとうございます。
いつも私どものりんごをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
昨年は春には病気、夏は雨不足、秋の台風と、りんごにとっては厳しい年でした。
そんな自然環境の中を乗り越え、今は静かに眠っている状態です。
今年もまた、たくさんの人達と、病気にも強風にも負けないりんごに学び、育て、そして皆さんに喜んでいただきたい。
そんな想いで、新しい年のスタートです。
皆さんにとってよい年でありますように願い
本年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
11月30日。
りんごがたわわに実り、賑やかだった園地は今
、シーンと静まり返って寂しい感じ
12月25日。
今のところ雪の量は10cm位、年末年始から雪が降り積もる予想です。
支柱を立てて、雪の重みによる枝折れ対策
11月17日サンふじの収穫風景(りんごもぎ手)
箱詰め作業(雨の降りが凄いのでテント設置)
雨が降る中でもりんごもぎ頑張ってます。
園地にはいると独特の香りが ぷ〜んと漂ってきます。
蜜、香り、味も『蜜美人』
下から覗くと、透き通るようなりんごです。
色艶とベトっとした触り心地が完熟の証『蜜美人こうとく』
王林の収穫が始まりました。
香りよく、甘みたっぷりジューシー♡ 王林うまい!
りんご大好きな仲間たちみんなでワイワイりんごもぎです。
選果ガール?
園地の移動風景です。『坂道はこの方が楽チン』ひょっこり後ろに乗ってま〜す!
関東から元気いっぱいの子たちが来てくれました。
力仕事や細かな作業などで、秋は日々あっという間に過ぎていきます。
みんな初めての作業でも頑張ってくれました。
袋はぎ
苗木の囲い
収穫準備
マメコバチのマユ取り
絵入りりんごのシール作り
農業体験、生活体験を通し寝食を共にして、
子供達には、学びと気づきを沢山いただきました。
ほんとうにありがとうございました。
『ほのか』『トキ』の収穫をしてます。
台風24号が明日の朝に通過する予報!
りんごにとって、ほんと厳しい年です。
少しでも勢力が弱まりますように願います。