収穫間近『ほのか』の玉回しをしてあげてます。
ピンク色でとても綺麗です。
次の紅玉も色ずきだし、葉取りしてお日様をいっぱい当ててあげます。 濃い赤で紅玉らしくなってきました。
すぐりもぎ収穫の合間に園地整備(草刈り)
こんなとこ
こんなとこも
深夜に暴風雨をもたらして通過していった
『台風21号』強風の時間がとても長く感じました。
収穫間近のサンつがる、りんご達が心配で眠れず、
夜明けとともに園地に行ってみると、
予想以上に成ってて、その姿に感激しました。
あの強風に耐えたりんごに感謝、感謝です。
春から病気と闘ってきて、台風の強風にも耐え頑張っているりんご達です。
惜しくも落下してしまったりんごと、園地の状況です。
赤く美味しくなり、未希ライフの収穫を迎えました。、
味を確認しながらのすぐりもぎです。
今年は鳥による被害は少ないけど、日焼け果をだしてしまいました、 反省です! 今向かってきてる 台風21号の動きがとても心配です。
もうすぐ収穫の未希ライフです。
赤く色ずき、美味しくなってきました、今日は玉回しをしてあげてます。
クルッと回して、白い部分にも日様を当てて
赤くしてあげます。
葉取りをした時に、日差しが強くて日焼けをさせてしまったりんごがけっこうありました。『ゴメンなさい』
恋空の収穫も終わり、未希ライフの葉取りをしています。
この土地で生まれ、愛され育ってきた『未希ライフ』
ほどよい酸味と果汁、食感は私も大好き。
夏の暑い時は未希ライフがうまい!
恋空を収穫してます。
ポチッと黒星のマークが付いていますが、頑張って大きくなってくれて、収穫できるりんご達に感謝、感謝です。
『恋空』です。 8月に入り青森はだいぶ涼しくなり、赤く色ずいてきました。
恋空収穫まであと1週間位、葉取り色回しの仕上げ段階に入りました。美味しくなるまでもう少々お待ちください。
『ロングライフ有袋ふじ』を作る為の袋掛をしてます。
約13.000個のりんごに掛けます、
前掛けを付けたベテランの、袋掛けスタイルです。
5〜7段の脚立を使って、高い位置のりんごにも全部掛けます。
怪我しないように、よろしくお願いします。
青森県特別栽培担当の県職員の方々が、
【黒星病】の被害状況を確認と調査にきました。
一番被害が出ている園地に行き、これまでの経過などをを話し、今後の対応と対策、アドバイスなどをいただきました。
りんごにとって良い事は、なんでもしてあげたいと思います。
弘前は今日も雨、目には見えないんだけど黒星病の菌はいっはい飛んでると思います。
それでもりんごは頑張ってます、今は6cm程にまで成長しました。