1月の【りんご定期便】を発送いたしました。
今月は感謝の気持ちをこめて、
お客さまのオリジナルりんごをプレゼントしました。
こちらは【有袋ふじ】にシールを貼り
10月ごろから制作してまいりました。
りんごの袋をはぎ、すぐにシールを貼り、
太陽の光を浴びて、作っているものです。
なので、このまま召し上がっていただけます。
りんごで感動してもらい、喜んで頂きたいとの思いです。
10月以降に【りんご定期便】をご注文された方は
制作できませんでしたので、お入れしてません。
大変申し訳ございませんでした。
改めまして、本年もよろしくお願いいたします。
昨年は9月に雹が降り
りんご農家のとっては大変な年でした。
しかし、この状態を乗り越えることができ
りんごと共に私たちも成長しました!
ツライことがあっても、何とかなる!と
強い気持ちを持てるようになりました。
農家は自然と共存しています。
今年もどんなことが起こるかわかりません。
しかし、一生懸命りんごを作り、お客様に伝えていくこと。
努力すること。そして臨機応変に対応できること。
今年も前を向き、一歩ずつ進んでいきます。
これからもよろしくお願いいたします。
今年も1年ありがとうございました。
今年は9月に局地的に雹が降り、
収穫前のりんごに多大な被害がでました。
悲観的になっていた私たちですが、日が経つにつれ、
りんご自身が傷を回復しようとしている姿を目の当たりにしました。
りんごの生命力に勇気づけられました。
りんごと共に成長でき、素晴らしい年となりました。
これからも自然と共存し、皆様に喜んでいただける
安心・安全なりんご栽培していきたいと思っております。
来年もよろしくお願いいたします。
年明けは1/5から発送開始いたします。
よいお年をお迎えください。
先週の雪景色から一転して、お天気で雪が解けました!
今日の気温は6℃!
寒くても、お日様が出ていると、気分も上がります☆
りんごの収穫もラストスパート!みんなで頑張っています。
【サンふじ】ご注文のお客様!もうしばらくお待ちくださいませ。
青森では雪が降りました。
一気に雪景色になりました。
りんごに雪が積もりました。
凍る寒さではないので、品質には全く問題ありません。
かえって、キュッと冷えておいしさが増しました!
悪天候の中、りんごの収穫は続きます・・・。
寒いし、雪で滑るので、気をつけながら作業です。
手伝ってくれる皆さんに感謝の気持ちっでいっぱいです。
収穫がはかどらないので、早く天候が回復して欲しいです!
こんなに大きい梨を頂きました。
以前にうちに来ていただいた愛知県の梨農家さんが作った梨です。
その時の記事はこちらから↓
http://www.ooyufarm.com/blog/?p=127
【あきづき】という品種だそうです。
とっても大きくて果汁たっぷりでした。
おいしくいただきました。
またこちらに遊びに来てくれるかも・・・とお電話をいただき
とても楽しみにしています。
いろいろな交流ができてとても嬉しく感じています。
ありがとうございます。
9/22(月)熊本朝日放送 午後4時から生放送【くまパワ】に
【贅沢にりんご アップルタルト】が放送されます。
秋のおとり寄せスイーツランキングのコーナーです。
放送地域の方はぜひご覧くださいね。
http://www.kab.co.jp/pc/kumapawa/
【秋におススメスイーツ 贅沢にりんご アップルタルト】
安心安全にこだわって栽培したりんごをたっぷり使いました。
りんごとサクサクのタルト生地が絶妙です。
アーモンドクリームとカスタードクリームが
たっぷり入った贅沢な味わいです。
9/12に雹が降りました。
局地的だったので、ニュースにもなっていないと思います。
弘前市でも私たちの地域の狭い範囲で降りました。
私たちの8か所ある園地の2か所で被害が出ました。
当初はかなり落ち込んでしまい、感傷的なってしまいました。
しかし、雹があたったりんご自身が傷を回復しようとしています。
まだ木になっており、おいしくなろうとがんばっています。
りんごの生命力に私たちが勇気づけられました。
私たちもへこむことなく、おいしいりんごを収穫するために
まい進していきます。
【お知らせ】
皮の薄い黄色いりんごや中生種の収穫量が少し減ります。
また贈答用が少ない品種もございます。
そのため、大変申し訳ございませんが
ご予約を終了した品種がございます。
・【家庭用りんご】や【葉とらずりんご】には
雹が少しあたって傷ついたりんごも含みます。
・少しひどくなった傷のりんごは【加工用りんご】に含まれる場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
間違いなく【おいしいりんご】をお届けいたします。
収穫までもうしばらくお待ちくださいませ。
早生種人気ナンバー1【サンつがる】収穫しました。
今年は気温が早い時期から下がったので
真っ赤に色づくのはとても早かったです。
なので収穫時期も早まる見込みでした。
色をみると収穫してもいいかな・・思っても、
【サンつがる】を食べてみるとまだ熟してない。
見た目より【味重視】なので、熟してきたりんごだけ
すぐりもぎをしました。
しかしならし過ぎると、柔らかくなってしまうので
とても難しいんです。
毎日味見をして、収穫しています。
おいしくなった【サンつがる】発送中です!
http://www.ooyufarm.com/fs/apple/c/suntugaru
——–*——–*——–*——–*——–*——–*
安心安全にこだわったりんごをお届けしています
青森りんご産地直送 大湯ファーム
http://www.ooyufarm.com
——–*——–*——–*——–*——–*——–*
青森は澄んだ秋らしい空気を感じられるようになりました。
日中は暑いですが、朝晩はめっきり涼しくなり、肌寒さを感じます^^;
この寒暖の差がりんごを真っ赤に色付けてくれます^ ^
美味しく熟している最中です^_^
収穫までもうしばらくお待ちください。