ホームりんご栽培日誌 第六回薬剤散布 青森県もやっと梅雨にはいり、恵みの雨です。 りんごや葉っぱも元気を取り戻し、イキイキしていますね! この可愛いりんご達が、秋には美味しく育ち、沢山の方に喜んでいただけるよう! できる精一杯の事をし、守っていきたいと思います。 今日は、この先考えられる長雨、低温によって発生する病気、虫への対応として薬剤散布を行いました。 待ってました~! 久しぶりにきく雨音♪ 久しぶりに見る雨の波紋! 気持ちいい~! と言ってる様に見えます。 紅玉です。 アップルパイやりんごタルトに相性抜群!最高にマッチする『紅玉』です。 今はまだ青くてこんなですけど、あと3ヶ月もすれば、真紅の酸っぱ~い紅玉になります。 けっこう人気ものです。 苗木に水を! ちょっと期待していた週末の雨マークが消えてしまいました。 ここ1ヶ月はまとまった雨が降ってなくて、りんごの木も雨を待っている状態です。 今日は春に植えた苗木に水をあげてます。《愛情込めて、たっぷりと》 この虫が出る季節になりました。 毎年、夏がちかずくこの時期になると出てくる《コガネムシ》 りんごの実も、葉っぱも食べるやっかいな奴です。 ササドリ(雑草)の葉っぱを好み集まってくる虫なので、これを刈り取とって園地に近づかないようにし、りんごを守ってあげたいと思います。 草刈り 5月は、タンポポで黄色く染まってました。 今はクローバーの花で一面真っ白です。 雨が降らず干ばつ気味なので、直射日光が当たらないよう! 少し長めで土肌が出ないように草刈りしてます。 袋かけ始めました! まずは、ピンポン玉ほどに成長した《ジョナゴールド》から袋かけ開始です。 りんごの袋かけに必要なアイテムです。(どこにも売ってない自作品) 作業風景です。(ひとつひとつ大事に袋をかぶせていきます) そろそろ草刈りしなきゃ! だいぶ下草が伸びてきました。 ハシゴがかけにくく仕事に支障を来すようになってます (*_*) ぼちぼち2回目の草刈り予定! りんご園の隅っこに生えていた竹の子発見! これって、食えるかな? 明日の味噌汁に入れてみよっかな! きっとウマイ 黒星病 開花前から一番に気をつけている病気『黒星病』 絶対に薬剤がかかっているのに… なぜ? 王林、トキにはやたら目立つ! 病気がつくには、やはりそれなりの訳があるはず。 最高の改善点です! ポリフェノールたっぷり 縦5センチ横3センチ位まで成長した『王林』です。 ポリフェノールたっぷり! 今の『王林』のお味は? ん~ かなりシブイ! しっかりと種が入ってますね! 秋にはあま~い王林、楽しみです。 92 / 99« 先頭«...919293...»最後 »