久しぶりの投稿になります。
昨年末、凍結してる路面に気づかず転倒してしまい、
『右肩腱板断裂』という怪我をしました。
年が明け1月下旬入院手術、
約2ヶ月の入院治療を行って来ました。
今までにこんなに長い時間、
仕事や家族と離れる事は一度もありませんでした。
この入院生活を送っている中、いろんなことを考えさせられました。
○健康な体の大切さ、
○愛情持って育ててくれた親への感謝、
○いつも支えてくれてる家族への想い、
○りんごを通じて繋がるお客様、スタッフへの感謝、
ここにきて、自分自身を見つめ直す事の、
大事な時間をいただいたのだと、
感謝の気持ちです。
そして退院、その足で真っ先にりんご園へ!
りんごの木は既に芽吹いてきています。
園地にいるだけでとても気持ち良くて、
《やっぱここだなー!》
なんだか、やる気と元気がでてきます。
今年も喜んでいただけるりんごを目指し、
頑張っていきます。
令和3年、りんごの剪定が本格的にスタートする前に、
『剪定会』が行われました。
スタッフみんなで参加し、学んでます。
新年あけましておめでとうございます。
皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び
申し上げます。
昨年は青森でも残暑が厳しく、9月に入っても
34℃位の日が続きました。
それでも台風の被害もなく、天候に恵まれ、
無事にりんごを収穫することができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
昨年とは違い、りんご園には雪が積もっています。
喜んでいただけるりんごを作るため、
枝切りからスタートします。
新型コロナウイルスの一日も早い収束と、
皆様の幸せと健康を願い、りんご作りに励んで
まいります。
今年もよろしくお願いいたします。
お届けするりんごの発送作業状況です。
喜んでいただきたいという思いで、
一つずつ丁寧に!
すべて手作業で行っています。
『葉取らずサンふじ』
生育状況です。
今季初雪が降りました。
ふんわり綿帽子を被った、真っ赤なりんご🍎
3cm位積もった雪は、
お昼前には溶けてしまいました。
ここから『サンふじ』は美味しくなっていきます。
『王林』
そろそろ収穫になります。
『蜜美人こうとく』
艶々と輝いて独特の香りがします。
今日の青森は、気温16℃ 雨です
『星の金貨』を収穫してます。
星の金貨はとっても皮が薄いりんごです。
少し強めに触るだけでも、
指の跡がついてしまう程デリケートなんです。
収穫時、カゴに入れる時も重ねません。
選果時に、箱詰めするのも一段ずつネットを敷いて、
痛まない様に!
とても手間はかかりますが独特の甘さと、
皮ごと食べやすいのが人気!
『星の金貨』です。
来春から販売する『ロングライフ』のりんごを
CA冷蔵庫に搬入しています。
1MCP処理が完了して、これから専用のCA冷蔵庫に
入ります。
(酸素、ガス、温度、湿度管理が凄いです。)
順番待ちです。
来春まで、おやすみなさい💤