停滞前線の影響で雨が続いています。
恋空の収穫時期になりました。
美味しくなったりんごだけをすぐりもぎしてます。

毎日土砂降りの雨ですが、
安全第一で収穫をしています。

マメコバチの小屋に何者かが侵入した跡が!
最近桃を食べに来る熊ではないようだが、
網を潜った大きさから推測すると、
狸か穴熊か?

R4 特別栽培認証減農薬りんごの園地にて、
計画書通り適正に行われてるか、
現地調査、確認を行いました。


全園地、園地内を見回り確認完了。
特に問題無しという事にて終了しました。
ありがとうございます。

気温30℃の夏日が続き昼夜の気温差がなくても、
真っ赤に色づく不思議なりんご
【恋空】です。


収穫が近づいてきました。
今年もこの恋空から、もぎたてをお届けしてまいります。

5月上旬から始まった花摘み、そして摘果が終わりました。
共に汗を流し頑張ってきたスタッフ、アルバイトの皆さんと、
今日はバーベキューでお疲れ様会です。

みんなでワイワイガヤガヤ! 
楽しくて、時間が過ぎるのもあっという間でした。
皆さんありがとうございました ♪

今年の春に植え付けした苗木が…?

犯人はこいつ!
沢山食べたみたいで、7cm位もあります。

園地内では沢山の虫が生息しています。
夏が近づき、いろんな虫たちも幼虫から成虫へ
進化する時期に入りました。
今日の気温は30℃、そろそろセミの鳴き声が
聞こえてきそうです。

全品種1回目の摘果を終えました。
これから仕上げ摘果に入ります。
まずは始まる『つがる』についての仕上げ方法、着果量をスタッフみんなで話し合いと、目合わせをしました。

なかなか頭で解ってても、りんごが成ってる状態が全て違うのでかなり難しい!
大きく育ったりんごを取ってしまうのは、
『もったいない! かわいそう!』
の声があちこちで聞こえてきてました。

園地の草刈りをしてたら目の前に急降下!
トンビか鷹か知らんが、ネズミを鷲づかみです。

ドヤ顔

1時間程で、3匹取ってました。
その場でバラして、巣に運んでるみたいです。

本日、優良農業経営者表彰を受賞しました。


まだまだ未熟者で知らない事、出来てない事だらけです。人との繋がりと学びの場を大事にし、
りんごを通じてお客様やスタッフ、私達みんなが幸せになれるような、会社作りを目指して参りたいと思います。

『むつ』に袋を掛けてます。
来年の夏販売するりんご支度になります。
このりんごは大玉品種で、現在ふじの倍の大きさに
成長しています。
来年の夏に美味しく食べる為に秋の収穫時に中玉位(18穴)を目指してます。
肥大を抑えるのもなかなか難しいですね。

ショッピングガイド