アシガヤから取り出したマメコバチの繭です。

繭に付着してるゴミやダニを落してあげます。


早咲きの【王林】です。
ここ数日4月下旬並の気温が続いた影響なのか、
早々に発芽してしまいました。
自分が今までに、経験した事が無い速さです。
ここから5月上旬までは、凍害や病気などに要注意となります。
ラジオの気象情報や霜注意報には常に耳を傾けて、
今自分たちに出来る事、精一杯の準備をしていきたいと思います。

吹雪や雨で剪定ができない日は、
『マメコバチのマユ取り』をします。

りんごの花が咲く時期に
蜂たちがストレスが無く、元気に活動できるよう!
アシガヤから一つ一つ、優しく取り出してあげてます。

マメコバチにもオスメスがいるわけですが、
奥の方にメス、入り口付近(右側)にはオスのマユなんです。
自然に産み分けしてるみたいで、凄いですね!

雲一つない快晴の青空とりんごの蕾です。


最高のコンディション
そうなるとモチベーションも上がりますよね!
積雪1mの上に立ち、りんご達の元気な成長を想像し願い、それぞれの剪定作業をしています。

天気が良い日が続いたり雨が降ったり
春に向けて、グングン雪溶けが進んでると思いきや、
今季最後の冬将軍の到来か!

丸一日で、70cm程の雪が積もりました。
降雪→園地までの除雪→剪定作業を繰り返してます。

庭先の除雪した雪の壁です。

一園地の剪定が終わると、次の園地への道を除雪します。


これで道は確保!
この時期なにかと大活躍の除雪機、
無くてはならない必需品ですね!

剪定作業中に時々積雪量をチェックします。

『何故』
雪の上で剪定作業をしているので、
そののぶん目線が高くなります。
ノコギリの枝を雪に刺して積雪量を確認し、
木の高さを考えながら、剪定を進めていきます。

大寒波が過ぎて、50cm程雪が積もりました。
剪定作業を行う園地までの道を除雪しましょう!


今回は500mの除雪に2時間程かかりました。
これで園地まで車で行く事が出来ます。

毎年、正月明けに行われてます『新春剪定大会』
りんごの品質アップには欠かせない剪定技術!
これから行われていく剪定作業の前に、
りんご農家のみなさんがたくさん集まってます。
私達も社員全員参加してきました。

剪定は十人十色で一人一人違います。
たくさん講師の方々の実演と話が聞けるような、
そんな学びの場に感謝です。
これからの剪定作業に活かしたいと思います。

新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては清々しい新しい年を
お迎えの事とお慶び申し上げます。

昨年中は大変お世話になりました。
私事になりますが、昨年まで、怪我や病気により、
思うように仕事ができない時がありました。
仕事ができるありがたさを感じています。
皆様に喜んでいただけるよう、
りんご作りに精進してまいります。
今年もよろしくお願いいたします。

7 / 7« 先頭...567

ショッピングガイド