りんごをご注文の方に
【りんごのつぼみ】をプレゼントいたします。
毎年この時期に恒例となりました(*^-^)
「つぼみはまだですか?」と楽しみにしてくれるお客様もいらっしゃいます。
嬉しいですね♪
りんごの花って見たことがありますか?
りんごのつぼみはお花屋さんでも
スーパーでも手に入れることはできません。
りんごを栽培している農家だからこそできる、
お客様へのプレゼントです。
お届けするりんごの花が受粉して
りんごの実になるんです。
りんごを食べながら、りんごの花を見て、
りんごへの興味をより深めてもらえたら嬉しいです。
遠い青森をぜひ身近に感じてください。
りんごの花が自宅で見られるのはこの時期だけ!
現在りんごの枝の剪定作業をしています。
剪定作業とは太陽がよく当たるように、必要な枝を残し、
他は枝は落としていく作業です。
おいしいりんごが実るように、雪の中作業しています。
剪定作業をしている、この時期だからこそ、
【りんごのつぼみ】をお届けできるんです♪
【期間限定】とっても貴重なりんごの花です。
りんごをご注文の方にもれなく
【りんごのつぼみ】をプレゼントしています。
ぜひご自宅でりんごの花を咲かせてくださいね^^
りんごのご注文はこちらから
http://ooyufarm.com/
お花が咲いたら写真を送ってくださいね。
今まだいただいた【りんごの花ギャラリー】はこちらから
今日は【りんご定期便】の発送です。
【1月の定期便】には
お客様のオリジナルりんごをお入れしています。
苗字を入れてりんごをつくっております。
袋をかけて育てた【有袋ふじ】です。
【有袋ふじ】の袋を取ると真っ白ですが
太陽の光を浴びると段々赤くなってきます。
それを利用して、袋を取った時に
黒いシールを貼り、そのまま収穫します。
収穫後シールを取ると、白い文字ができます。
なので着色料など使用しておらず
安心して召し上がっていただけます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
青森は雪が少ないお正月でした。
今日の気温は-5℃!!
昨日からの雪で、ようやく冬本番を感じております^^
サンふじ【Sサイズ】販売開始いたしました。
http://www.ooyufarm.com/fs/apple/c/sanhujikodama
今年も喜んでいただける【りんごづくり】に取り組んでまいります。
よろしくお願いいたします。
日本最大級の”お取り寄せ”がテーマの口コミサイト
「おとりよせネット」。
毎年、厳正な審査で選ぶ「ベストお取り寄せ大賞」を開催し
2016年10周年を迎えました。
初代総合大賞から2016年の受賞商品まで
激戦を勝ち残った受賞商品からさらに選り抜いた
141品をおすすめのシーンやジャンルに分けて紹介しています。
大湯ファームの【贅沢にりんご 津軽】は
2015年「お酒・コーヒー・ジュース」部門で銀賞をいただきました。
http://www.ooyufarm.com/fs/apple/juce/617
ありがとうございます。
青森りんご品評会に行ってきました。
ありがたいことに4年連続「葉とらずりんごの部」銀賞受賞しました。
とってもありがたいですが、悔しい気持ちでいっぱいです。
なんてったって4年連続【銀】ですよ。
今年こそは…と思って1年間りんごを栽培してきました。
目指すは【金賞】!
上があるってことは、まだまだやれることがあるはず!
また来年【金賞】目指してがんばります。
山形の鶴岡で「やまがたネットショップフォーラム」に参加してきました。
セミナー前に「みんなと昼食をご一緒する!」という
目的のために、始発の電車ででかけました・・・(^-^;
それも時間は即決めて、即実行でした!
始発で行った甲斐があり
いろいろなお話ができました。
今までいろいろなセミナーを聞いてきましたが、
今回はなんと「トークセッション」という形で
壇上にあがって話をさせていただきました。
初めての経験で下を向いて話していますね(^^;;
次回、また何かのご縁をいただけたら、
前を向いて話せるようにしたいです!
会場には次世代を担う高校生や、
若い農家の方々がいて、とっても活気がありました。
「農家あるある話」が出来て楽しかった!
ありがとうございました!
今日の青森は晴れて12℃の気温でした!
晴れた~!
雪解けた~!
りんごもぎ再開です^^
久しぶりのいい天気でした。
作業もはかどります。
お天気が続けばいいな♪
ご無沙汰になってしまい
大変申し訳ございません。
りんごの収穫真っ最中でバタバタしております(^-^;
まだ収穫が終わっていませんが
りんご園に雪が降りました・・・・。
りんごの収穫は一旦お休みです。
凍ってしまう寒さではないので
りんごの品質には
問題ありませんので、ご安心ください^^
りんご自体が凍らないように
デンプンを出すので、かえって甘みが増すようです!!
自然の力は素晴らしい☆
毎年りんごの収穫中に
1回は雪が降るんですよね・・・。
雪が解けたら収穫の再開です。
天候に左右されますが、逆らわず、
今できる精いっぱいを
頑張ってまいります。
お届けまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
平成28年度は6月の雨など天候の影響で多くのりんごが
「黒星病」にかかりました。
農薬を使用すれば予防可能ですが、大湯ファームでは安心・安全を考え、
農薬の使用回数を制限しております。そのため黒星がついたと思われます。
申し訳ございません。
【家庭用・加工用りんご】は表面に黒星がついたりんごも含みます。
黒いところの皮をむけば中身は問題なく、おいしく召し上がっていただけます。
おいしさは自信をもって”白星”です!
台風10号が青森県に直撃でしたので、多くの方にご心配いただきました。
風は吹きましたが、ほとんど被害はありませんでした!
ちょうど台風の中心を通ってくれたので、風もそれほど強くなかっです。
本当にラッキーでした。
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
昨年は爆弾低気圧で2度もりんごに被害が出ました。
その前は雹が降りりんごに傷がつきました。
その度に自然が私たちを強く成長させてくれました。
自然を相手にしていると、いい時も悪い時もあります。
それでちょうどバランスが取れているんだと思います。
これからも自然と共存していきたいと思います。
多くの方にご心配していただき、ありがとうございます。
「りんごが落ちても買うから言ってね」など
涙が出るお言葉をたくさんいただきました。
本当に支えられていると感謝しています。
心強かったです。いつもありがとうございます。
収穫前の【サンつがる】も【きおう】も元気です!