剪定が終わり、園地のかたずけ作業をしています。
毎年同じ位の量が、切り落とされます。
その分伸びようとする木の生命力って凄いと思います。
来週には、1回目の薬剤散布。 それまでには終わらせたい!
りんごの蕾が動きだして、10日目の状態です。
一部まだ雪が残っている場所もありますが、
ほぼなくなってしまいました。
昨年より、一週間位早いかなと思います。
りんごの蕾も膨らみ、今にも動きだしそう!
いい花が咲きそうな、元気いっぱいの蕾です。
積雪は30センチ位ですけども、雪質が変わり、
透明なザラメ状態になりました。
こうなるとグングン雪がとけていき、
ふく風も春のにおいを感じます。
今日は暴風雨。 こんな日は、作業場でマメコバチのマユ取りをしてます。
昨年からこのマユの中で、ず〜と春を待ち続けています。
あと2ヶ月だよー
りんごの枝で、箸置きを作ってみました。
新年明けましておめでとうございます。
いつも大湯ファームをご愛願いただき、
誠にありがとうございます。
りんご作りを始めて、
20年目を迎える年になりました。
先祖代々受け継がれてきた、このりんご畑、
この土地で育つりんごの味を無くしたくない、
次に繋げたい、そういう想いで就農しました。
しかし、まだまだ栽培技術は未熟です。
病害虫や品質など、いろんな事を学んでいき、
りんごを守ってあげたい。
何故やっているのか、
本質を見失わないように、
自分を見つめ直し、0からのスタートで
りんごと向き合っていきたいと思います。