今日の気温7℃快晴、
ポカポカ陽気で、太陽の日差しを浴びてると
体感温度はもっと上がってるような感じです。
いつもお昼は家に帰って食べるんですが、
冬の園地でご飯を食べたいという、変な願望があって、
急遽お願いして、お弁当を作ってもらいました。
今日は園地で『青空ランチ』です。
ご飯に味噌汁、湯気が出るくらいほっかほか!
ランチジャー凄いです。
高い場所から見下ろす景色と、雪の園地で食べる
ご飯、一際美味しー!
念願叶って、心もお腹も満足満足です。
一昨年の春から、利き腕右肩の痛み(五十肩)から始まり、
剪定など、ハサミ入れ作業を左手に変えました。
なかなか狙った位置に思うようにハサミが行かなかったり、切れ味が悪かったりで歯痒さでイライラでした。
ところが、2年目に入りなんのストレスも無く、
切れ味も良く『きゅ〜!』といい音を出してます。
左手作業もだいぶ慣れたのかな?
思うように出来ない、切れない!
鋏のせいにしていた自分でした。
反省ですね。
今日の気温5℃
降る雪も風も近づく春を感じさせます。
雪解けが進み、りんごの木の周りは今
こんな感じになっています。
そろそろ休眠から目覚め、少しずつ動き出しそうです。
高い場所から眺める園地の冬景色は最高です。
天気のいい日は、
気分も良く、ノリノリ! 剪定も捗ります。
先代が友達と建てた手作りの山小屋です、
一番多い時で1mは屋根に雪が乗ってました。
一度も雪降ろし無しでも潰れません。
丈夫で現役で今も活躍しています。
リフォームして大事にしていきたいと思います。
山手の園地へ剪定作業をしに向かってます。
朝一の時間帯は気温が低く雪か固まっているので、
雪上をそのまま歩くコトコトができます。
あと何回この坂を登るんだろう!
足腰が鍛えられます。
スタッフとTOC研修会へ参加しました。
学びの場の一場面です。
業務フロー作成 ボトルネックを検証!
明確にする事によって、問題点が見えてきます。
対策と計画、早速翌朝からみんなで話し合い!
未来にワクワクします。
今季最後の寒波かな?
ときおり前が見えなきなる吹雪の中、剪定作業してます。
露出している鼻だけ寒い!
真っ赤です。
いただき物の肉を使って鍋作り、
『ク⭕️🐻鍋!』
料理長、朝一からアク抜きやら薪ストーブでたっぷり煮込んで、かなり頑張ってました。
お昼みんなで、いっただきま~す!
初めて食す鍋でしたが、
想像してたより、とても美味しくいただきました。
次回の鍋は?
なんて、みんなで楽しいひととき!
そんな一齣でした。
休眠期、りんごの蕾です。
ブンと大きい蕾!
大玉で良品になる素質がある蕾です。
青森では数少ない快晴の天気、
気温はまだまだ氷点下の日が続いてます。
今の作業は剪定中心に行っています、
スタッフで担当園地を決め、それぞれ計画的に剪定作業を進めてます。
晴の日は気持ち良く、剪定も捗ります。
園地によく見られる足跡、
野うさぎ?