外袋を取ってから、4日して、
中袋(油紙)を取ってあげてます。
袋はぎをしてます。
7月に袋を被した頃は、3cmほどの小さな実でしたが、
今では袋が破けるほどに!(約8cm)
今回は二重になっている外側の部分を外しています。
内側の油紙は光に慣れてくれるまで、
4日間そのまま!
少しずつ光に慣らしてあげています。
【シナノドルチェ】の収穫
雨が降る中ですが、美味しくなったりんごを
すぐりもぎをしてます。
【華宝】
優しい甘さ、酸味のない大玉のりんご!
まだまだ少量で流通していない品種です。
収穫間近の『トキと花』
とても珍しい光景なので、思わず投稿しました。
これも天候の影響でしょうか?
美味しそうなりんごをすぐりもぎしてます。
『選果』
運ばれて来たりんごを等級別に仕分けしてます。
今日も一日晴れて無風、29℃!
暑い中での収穫作業でした。
赤く色づき、美味しくなってきました。
『つがる』今こんな感じですよ!
『つがる』もやはり、美味しくなったりんごだけ、
3回くらいに分けてすぐりもぎをしていきます。
『つがる』の玉回しをしてます。
光が当たる部分は真っ赤に色づいてますが、
反対側は白い状態!
やはり、光が当たり赤くなってる部分の方が、
糖度も高くて美味しいんです。
クルッと回して光を当ててあげると、
りんご全体が赤く色づき、美味しくなります。
『きおう』
美味しいのだけを収穫するすぐりもぎをしてます。
今日は朝から雨が降る中での作業でした。
『きおう』3回目の収穫です。
【未希ライフ】の収穫が始まりました
美味しくなったりんごを探してます。
収穫は3回位に分けけて、美味しくなった順に、
すぐりもぎをしていきます。
恋空に続き、『未希ライフ』の葉取りをしてます。
同じ枝に成ってるりんごでも、
赤と緑色でわかるように、熟すスピードが違います。
まだ青々しいけども、後にちゃんと赤くなり、
みんな美味しくなるんですよー