天気が良い日が続いたり雨が降ったり
春に向けて、グングン雪溶けが進んでると思いきや、
今季最後の冬将軍の到来か!

丸一日で、70cm程の雪が積もりました。
降雪→園地までの除雪→剪定作業を繰り返してます。

庭先の除雪した雪の壁です。

一園地の剪定が終わると、次の園地への道を除雪します。


これで道は確保!
この時期なにかと大活躍の除雪機、
無くてはならない必需品ですね!

剪定作業中に時々積雪量をチェックします。

『何故』
雪の上で剪定作業をしているので、
そののぶん目線が高くなります。
ノコギリの枝を雪に刺して積雪量を確認し、
木の高さを考えながら、剪定を進めていきます。

大寒波が過ぎて、50cm程雪が積もりました。
剪定作業を行う園地までの道を除雪しましょう!


今回は500mの除雪に2時間程かかりました。
これで園地まで車で行く事が出来ます。

毎年、正月明けに行われてます『新春剪定大会』
りんごの品質アップには欠かせない剪定技術!
これから行われていく剪定作業の前に、
りんご農家のみなさんがたくさん集まってます。
私達も社員全員参加してきました。

剪定は十人十色で一人一人違います。
たくさん講師の方々の実演と話が聞けるような、
そんな学びの場に感謝です。
これからの剪定作業に活かしたいと思います。

新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては清々しい新しい年を
お迎えの事とお慶び申し上げます。

昨年中は大変お世話になりました。
私事になりますが、昨年まで、怪我や病気により、
思うように仕事ができない時がありました。
仕事ができるありがたさを感じています。
皆様に喜んでいただけるよう、
りんご作りに精進してまいります。
今年もよろしくお願いいたします。


りんごの木々落葉し、来春までの眠りに入りました。
今年も事故や怪我も無く、無事に年末を迎える事ができました。
ひとえに皆様方のおかげと心から思います。
トラブルや困った時には、いろんな方達に助けていただきました。
人と人の繋がりの大切さと、温かさを実感しとても学び多い年となりました。
今年一年本当にありがとうございました。
良い歳をお迎えください

最終日、一年の感謝を込めて大掃除です。
作業場の改善配置変えなど、環境整備をして、
綺麗さっぱり!
気持ち良く新しい年をスタートできます。

今年の締めは『熊肉カレー』
朝から料理長が腕を振りました。

【青森県特別栽培農産物】
2023栽培計画申請書を作成しています。

来年は特別栽培の園地を増やしていく方針!
自分達がやっている減農薬の意義、
薬剤や栽培についてなど、
もっと知識を深めていきたいです。

『振り返り、未来への選択肢』
今年の出来事、思った事、学んだ事、可能性!
なんでもオッケーで、朝からじっくりと思いを語り合いました。
来年への課題や改善が明確になり、貴重な一日でした。
あとはみんなで未来のゴールへ向かって、進んでいくのみです。

ショッピングガイド